体験記– category –
-
ブログって、想像以上に時間を食うモンスターだった
ブログって、もっとサクッと書けると思ってた。 でも、実際には時間がどんどん溶けていく。 タイトル、推敲、アイキャッチ、SNS……書く以外にも悩みは尽きないけど、 それでも書き続けたくなる理由がある。 そんな“ブログ時間泥棒あるある”を、笑いと本音で綴りました。 -
夜勤明けにモンスター3本飲んで読書したら、なぜか泣いた話
夜勤前・中・後でモンスター3本を飲んだ僕が、眠れぬまま読書を始めた夜。 なぜか涙が止まらなくなった、その理由を語ります。 笑って泣ける夜勤明けの読書体験エッセイ。 -
本を読むと眠れなくなる?夜勤明けに読書して気づいたこと
夜勤明けに眠れない僕が、本を読むことで心を整える習慣を手に入れた話。読書は眠るための道具ではなく、自分と向き合うための静かな時間だった。 -
読書の効果は本当?夜勤生活で感じたリアルな変化5選
はじめに|読書で生活は変わるのか? 夜勤生活は、昼と夜が逆転する独特のリズムで、体調や精神面にも影響を及ぼします。不規則な生活の中で、何か自分を整える習慣が欲しいと感じていたときに始めたのが「読書」でした。 もともと読書は好きだったものの... -
読書を始めたら、日常が少しだけ楽しくなった話
本を読むなんて、昔の僕には考えられなかった。 活字を追うのが面倒で、読書とは無縁の毎日を送っていた。 そんな僕が、ふと目にした一冊の本をきっかけに、 少しずつ日常が変わり始めた。 大げさな変化じゃない。 でも、確かに「ちょっとだけ楽しい毎日」... -
【読書のすすめ】本を読むことで得られる意外なメリット
読書の基本的なメリットとは? 本を読むことには、知識を得る以外にもさまざまなメリットがあります。 たとえば、想像力が豊かになる、語彙力が増える、論理的思考力が養われるなどです。 これは小説でもビジネス書でも同じで、読むことで世界の見え方が少... -
読書が習慣になったきっかけの話
読書が習慣になったきっかけの話です。
12