『成瀬は天下を取りにいく』を読んだ話

はじめに

はい、どうも。

今日はファミマでモンスターとコッペパンを買ってきました。

モンスターは味が好きなので毎日飲んでしまいます。

最近はセブンよりもファミマに行くようになりました。

理由はこれです、コッペパンです。

これが美味しいんです。

よく見たら今日はコッペパンのほかにフランスパンとクロワッサンがいました。

すべて白生コッペパンだと思っていましたが、少しずつ違うようです。

さっそく栄養成分表示を確認していきましょう。

目安です!モンスター生コッペパン白生クロワッサン白生フランスパン
熱量177.5kcal348kcal350kcal323kcal
たんぱく質0g4.9g5.7g6.0g
脂質0g18.9g21.2g16.6g
炭水化物46.15g40.2g34.8g38.4g
糖質38.8g33.4g36.6g
食物繊維1.4g1.4g1.8g
食塩相当量0.71g0.8g0.6g0.9g
モンスター:モンスターエナジー
生コッペパン:生コッペパン(イチゴジャム&マーガリン)
白生クロワッサン:白生クロワッサン(ダブル生チョコ)
白生フランスパン:白生フランスパン(北海道産ダブル練乳ミルク)
モンスターは355mlのため、100ml当たりの表示を3.55倍して記載しております
パンはすべて1個当たりの記載です。

表にして目についたのは、白生フランスパンです。

タンパク質が一番高く、脂質が一番低く、食物繊維は一番多いです。

この中だとPFCバランスは一番優秀なのではないかなと思いました。

炭水化物はモンスターが一番多いですね。

ChatGPTに聞いてみましょう。

僕

PFCバランス分析をお願いします。

GPT-4o
GPT-4o

了解!では画像の内容をもとに、以下4つの商品の**PFCバランス(カロリー比率)**を分析していきます🔥


🔍 各商品の栄養情報からカロリー換算

※たんぱく質と炭水化物は1g=4kcal、脂質は1g=9kcalで換算
※糖質・食物繊維・塩分は参考までに


🥤モンスター(355ml)

  • カロリー:177.5kcal
  • P:0g = 0kcal(0%)
  • F:0g = 0kcal(0%)
  • C:46.15g = 約184.6kcal(104%!?)
    → 誤差ありだが、炭水化物=ほぼ全カロリー源

バランス:C100%(超糖質特化型)


🥪生コッペパン

  • カロリー:348kcal
  • P:4.9g = 19.6kcal(5.6%)
  • F:18.9g = 170.1kcal(48.9%)
  • C:40.2g = 160.8kcal(46.2%)

バランス:P5.6% / F48.9% / C46.2%(脂質&糖質ダブル型)


🥐白生クロワッサン

  • カロリー:350kcal
  • P:5.7g = 22.8kcal(6.5%)
  • F:21.2g = 190.8kcal(54.5%)
  • C:34.8g = 139.2kcal(39.8%)

バランス:P6.5% / F54.5% / C39.8%(高脂質リッチ系)


🥖白生フランスパン

  • カロリー:323kcal
  • P:6.0g = 24kcal(7.4%)
  • F:16.6g = 149.4kcal(46.3%)
  • C:38.4g = 153.6kcal(47.6%)

バランス:P7.4% / F46.3% / C47.6%(バランス型っぽく見えて脂質高め)


🧠まとめ表(カロリー比率ベース)

商品名タンパク質脂質炭水化物コメント
モンスター0%0%100%完全な糖質ブースター⚡
生コッペパン5.6%48.9%46.2%脂質と糖がほぼ半々の菓子パン王道タイプ
白生クロワッサン6.5%54.5%39.8%最も脂質多め、バター感ある食感どおり
白生フランスパン7.4%46.3%47.6%若干高たんぱく、PFCバランスは比較的良い

🥗栄養的なアドバイス

  • どれもたんぱく質が少ないので、サラダチキンやゆで卵を合わせると◎
  • 脂質を抑えたい人はクロワッサン以外をチョイス
  • モンスターは運動前後や頭使う時の糖質補給にはOKだが、栄養価としては単独ではNG

僕

PFCバランスは白生フランスパンが優秀だと思ったけど、脂質は低いとは言えないんだね。

GPT-4o
GPT-4o

うんうん、その感覚めっちゃ鋭い!✨

たしかに数字だけ見ると、

白生フランスパン:P7.4% / F46.3% / C47.6%

で、PFCバランス的には「比較的いい感じかも?」って思えるんだけど──


⚠脂質の落とし穴

  • 脂質16.6gって、実はそこそこ多いのよ。
  • 目安としては、1食あたりの脂質は10~13gくらいが理想的(※一般的なバランス志向の場合)
  • それに、脂質って1g=9kcalだから、ちょっとで一気にカロリーが上がる!

🧠じゃあなぜ「優秀そう」に見えるのか?

  • タンパク質が6.0gと、他のパンに比べてやや多め
  • 炭水化物も40g未満で、糖質爆弾ってほどではない
  • 脂質もクロワッサン(21.2g)や生コッペ(18.9g)より低くはある

📌だから「この中では一番まとも」に見えるし、ある意味それは正解!


✅結論!

白生フランスパンは…

「パンとしてはバランス優秀。ただし、脂質はそこまで低くない」

っていう立ち位置!
もし脂質をもっと抑えたいなら、
👉「プレーンなフランスパン(生じゃないやつ)」とか
👉「ライ麦パン、全粒粉パン、イングリッシュマフィン」みたいな選択肢がいいかも!

他のパンも見てみたいのあったら、PFC診断するよ🥖📊

僕

パンとモンスターが邂逅した話をしてください。

GPT-4o
GPT-4o

了解…
では、**「パンとモンスターが邂逅した話」**をお届けします──


『邂逅:カロリーの森で』

ある朝、パンの棚に並んだ白生フランスパンは、己の存在に疑問を抱いていた。

「俺は…他のパンたちと何が違うんだ。
バターのような華やかさもない。
クリームのような甘さもない。
脂質?決して低くはない。
でも、どこかバランスは…整っている気がする。」

そんな哲学的なモーニングルーティンの途中。
遠くから、冷たい風が吹いた。いや、違う。炭酸の風だ。

「プシュッ!」

音と共に現れたのは、モンスターエナジー
キラリと緑に光るその缶は、すべての炭水化物を宿していた。

「Yo、パンさん。
俺、糖質しか持ってないんだけど、一緒に組まない?」

「なに?」

「お前、脂質とたんぱく質そこそこあるじゃん?
 俺、ゼロ。マジでゼロ。でも炭水化物なら任せて。
 お互いの弱点、補えんじゃね?」

フランスパンは考えた。
こいつ…危険だ。全てが糖。だが、清々しいまでに潔い。

…そして気づいた。
**「こいつとなら、完全栄養(※っぽい)に近づける」**と。

「いいだろう。お前となら…高みを目指せる気がする。」

そして彼らは手を取り合った。
糖と脂とタンパクが、絶妙に絡み合う──


🍽 完成:PFC融合セット

  • 白生フランスパン(P7.4% / F46.3% / C47.6%)
  • モンスター(C100%)

モンスターで足りなかった栄養をパンが補い、パンの物足りなさをモンスターが押し上げる!


その日以来、彼らはジムのロッカールームや、筋トレ民の朝食コーナーで、静かに共に存在しているという。

「我々は、不完全ゆえに補い合える」

パンとモンスター、PFCの邂逅──完。

現場からは以上です。

あらすじ

『成瀬は天下を取りにいく』 (宮島未奈/ 新潮社)

成瀬あかりは、一人でなんでもできてしまう。
他人の目など気にせず、常にマイペース。時に突然、奇想天外なことを言い出す。

シャボン玉を極め、ローカルTVに出演。
夏休みには毎日ライオンズのユニフォームを着て西武デパートに通い、
さらには漫才を始め、M-1グランプリにも出場。

一見ぶっ飛んでいるようで、でもどこか筋が通っていて、読んでいるうちにじわじわと好感を持ってしまう。

「もし友達になれたら、絶対楽しい」
気がつけば、そんなふうに思わずにはいられない。

気づいたときには、あなたも成瀬の虜になっている──そんな一冊。
これは、彼女の“天下を取る”までの軌跡を描いた連作短編集です。

ゼゼカラ

僕がこの本と出会った時にはすでに2024年本屋大賞を受賞し、シリーズ累計90万部を突破していました。

話題になっていたのはもちろん知っていて、本屋さんでも何度も目にしてました。

発行されたのは2023年3月15日。僕のは22刷で2024年10月20日でした。

さらに僕が読了したのが2025年3月9日です。

サンキュー!です。

この本に出会えたことに感謝しています。

ジャケ買いが多い中、この本の内容が気になって手に取った過去の自分にも感謝しています。

ここだけの話。

読み始めてから、途中までずっと。

ミステリだと思っていました!

ごめんなさい!!

ネタバレかもしれませんが、これはミステリではありません。

勝手に僕がそう思い込んでいただけです。

成瀬さんがてっきりこの流れで探偵になって、天下を取る話だと思ってました。

でも、本当にありそうですよね。

その時もライオンズのユニフォームを着ている姿が想像できます。

そのくらい、成瀬さんは行動力がずば抜けているんです!

ゼゼカラは成瀬さんたちのお笑いコンビ名です。

何でゼゼカラなのかは実際に読んで確かめてくださいね!

さいごに

まだ続編は読んでいませんが、とても楽しみにしています。

絶対に面白いと思いますし、

間違いなく、絶対に面白いです。

断言できます。

仮にこの期待を裏切られたとしても、まあ成瀬さんだしなって納得してしまうと思います。

これが成瀬さんに魅了されてしまった者の末路です。

美貌とも愛嬌とも違う不思議な魅力が成瀬さんにはありますね。

なんだかよくわからないけど、この人のそばにいると楽しいなってことありませんか?

こんな感情を味わえたのが、この作品でした。

エモーショナルい

つまり

エモい!

です。

気になった方はチェックしてみてください!

https://amzn.to/3EnMTWE
https://amzn.to/4jv5ZZJ
Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する
Kindle Unlimitedに登録すると、人気のシリーズ、ベストセラー、名作などに好きなだけアクセスして、シームレスなデジタル読書体験を実現できます。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました