MENU
カテゴリー

ワンピース1166話感想|ゴッドバレー事件完結!衝撃の展開と新たな物語の始まり

目次

書籍情報

  • 作品名: ONE PIECE(ワンピース)
  • 掲載話: 第1166話「新しい物語」
  • 掲載誌: 週刊少年ジャンプ2025年52号
  • 発売日: 2025年11月25日(月)
  • 著者: 尾田栄一郎
  • 出版社: 集英社

⚠️ネタバレ注意⚠️

この記事には、週刊少年ジャンプ2025年52号に掲載されたワンピース1166話「新しい物語」の詳細なネタバレが含まれています。コミックス派の方やネタバレを避けたい方は、本誌を読んでからご覧いただくことをお勧めします。

巻頭カラーのお玉ちゃんが可愛すぎる!

今週の1166話は巻頭カラーで登場しました!カラーページでは、お玉ちゃん達がキツネやタヌキと焼き芋を食べているシーンが描かれています。お玉ちゃんの笑顔が本当に可愛すぎます!

ルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパーも森でヤマト、お玉ちゃん、シノブたちと一緒に秋の味覚を楽しんでいる様子が描かれていて、ワノ国編の後の穏やかな時間を感じさせてくれます。季節感のある素敵なカラーページで、とても心が温まる一枚でした。

倒れたロックスにトドメを刺したのはガーリング聖だった!

前回1165話のラストで、ロジャーとガープの最強の共闘技によってロックスに大ダメージが与えられました。しかし、なんとロックスはまだ生きていたのです!「生きて…この島を…!!ああ、ダメか。おいロジャー、ガープ逃げろ…お前らが死ぬことは…ない」と言葉を残しています。

ロジャーとガープの渾身の一撃を受けてもなお意識を保っているロックス・D・ジーベック。さすがは世界最強と謳われた海賊ですね。しかし、そこに現れたのが神の騎士団のフィガーランド・ガーリング聖、シェパード・ソマーズ聖、サッチェルズ・マフィー宮の3人でした。

ガーリング聖が剣でロックスの体を刺し、これがロックス・D・ジーベックの最期となりました。倒れたロックスにトドメを刺したのがガーリング聖だったというのは、非常に重要な事実です。ロジャーとガープが倒したのではなく、最終的には世界政府側の人間が始末したということですね。

ロックスの最後の言葉は「そうだ、言い忘れた…暴走を止めてくれて…ありがとよ」というものでした。悪魔化した自分を止めてくれたことへの感謝の気持ちが込められていて、冷酷な海賊として描かれてきたロックスの人間らしい一面が垣間見えました。

ゴッドバレーはこうして消されたのですね

ロックス海賊団が壊滅した後、ゴッドバレー島そのものが海に沈んでいく様子が描かれました。ルルシア王国のように古代兵器で派手に消されたのではなく、静かに海に沈んでいきます。おそらくロジャー、ガープ、ロックスという最強クラスの覇気使いたちの激突によって島の地盤が破壊され、沈没が始まったのでしょう。

イム様はサターン聖に憑依して、ゴッドバレーの消去を命令していました。世界政府にとって都合の悪い場所であるゴッドバレーは、こうして歴史から完全に消されたのです。Dの一族の拠点であり、天竜人にとって脅威となる場所だったからこそ、徹底的に証拠を消す必要があったのでしょう。

新聞記事は改竄され、英雄ガープの誕生

新聞記事は改竄され、「ロックス海賊団は壊滅、英雄ガープ」とだけ書かれていました。ロジャーの名前は一切出てきません。やはり五老星や神の騎士団の存在はもちろん、このゴッドバレー事件そのものが無かったことにされたようです。世界政府にとって都合の良いように歴史が書き換えられていく。これこそがワンピースの世界で繰り返されてきた「歴史の改竄」なのですね。

そのことに対して不満を持つガープと、見てみぬふりをするセンゴクの対比が描かれています。ガープは正義感の強い人物ですから、真実が隠蔽されることに納得できないのでしょう。一方のセンゴクは、世界政府という組織の中で生きていくためには、時には真実から目を背けなければならないという現実を理解しているのかもしれません。

ガープはこの事件で「英雄」として祭り上げられますが、本人にとっては複雑な称号だったはずです。真実を知る者として、偽りの栄光を背負って生きていくことになるのですから。

レイリーとシャッキーが一緒にいる!

ゴッドバレー事件の後、レイリーとシャッキーが一緒にいる様子が描かれています。シャッキーは元ロックス海賊団のメンバーでしたが、この事件を経て二人の関係がさらに深まっていったことが伺えます。後にシャボンディ諸島で「シャッキーのぼったくりBAR」を経営することになる二人ですが、その関係性の始まりがここにあったのですね。

ロックス海賊団の解散ニュースが世界中に広まる中、ニューゲート(白ひげ)、リンリン(ビッグ・マム)、カイドウといった主要メンバーたちの反応も描かれました。彼らはこの事件を契機に、それぞれの道を歩み始めることになります。

ロジャーの宝箱からシャンクス登場!ウタと同じ展開!

そして今週号の最大の見どころが、ロジャーが宝箱の中で赤ちゃんシャンクスを発見するシーンです!宝箱の中で笑っているシャンクスの姿が描かれていました。このシーンは、映画『ONE PIECE FILM RED』のネームで描かれていたものと全く同じで、まさにウタと同じ展開ですね!

シャンクスがゴッドバレーで拾われたという事実は、彼がフィガーランド家と何らかの関係があることを示唆しています。ガーリング聖とシャンクスの血縁関係、そしてなぜシャンクスが宝箱の中に入っていたのか。多くの謎が残されていますが、今後の展開でさらに詳しく明かされることを期待したいです。

ロジャーが盗んできた宝箱の中から赤ん坊を発見するという展開は、まさに運命的な出会いと言えるでしょう。このシャンクスが後に四皇の一人となり、ルフィに麦わら帽子を託すことになるのですから、歴史というのは不思議なものです。

ハラルド王の錯乱と暴走

ハラルドは、ロックスがやられたことを知り、錯乱し暴力的になってしまいます。自分の無念さを悔やんでいるようですね。ロックスを救えなかった罪悪感、そして友を失った悲しみが彼を狂わせてしまいました。

ロキはロックスのことを神ニカだと思っていたようですが、ロックス本人から「神ではなく、世界を支配しようとする海賊」であることを告げられていました。ロキにとっては大きなショックだったでしょう。それでもロックスに憧れ、「世界の王になる」という夢を継承していくことになるのです。

ハラルドはロックス海賊団の解散が報じられてから、人間の町を襲う巨人たちを取り締まります。混乱する巨人族をまとめるために、王としての責任を果たそうとしたのでしょう。

ドラゴンの投獄と革命軍の始まり

ドラゴンは捕まり、監獄に入れられてしまいます。しかし、ガープは息子に牢屋の鍵を渡していますね。ここから革命軍が始まるのでしょうか?ドラゴンは、世界政府のことを知っていても海軍にいるガープを軽蔑します。

父と息子の間に横たわる正義への考え方の違いが、ここで決定的になりました。ガープは海軍という組織の中で正義を貫こうとしましたが、ドラゴンは世界政府そのものを変革しなければ真の正義は実現できないと考えたのです。

この思想の違いが、ドラゴンを革命軍のリーダーへと導いていきます。ガープがドラゴンに鍵を渡したという行為は、「海軍として」ではなく「父として」の複雑な想いが込められていたのかもしれません。息子の信念を理解しながらも、自分は海軍という道を選ぶ。この親子の葛藤が、後のワンピースの世界を大きく動かしていくことになるのです。

ハラルド王の決断とイムの不気味な目

そしてハラルドは、最終的に自ら海軍本部のマリンフォードへ出向きます。世界政府と海軍の前に立ち、古代巨人族の象徴である角を自らもぎ取り、「巨人族1000年の罪を償うチャンスがほしい。その為なら奴隷でもなんでもなる」と宣告するのです。血に染まった顔で謝罪するハラルドの姿は、非常に痛々しいものでした。

巨人を助けられなかった罪悪感から、エルバフを世界共同体に組み込むことを決意したハラルド。彼の決断は、巨人族の未来を守るためのものだったのでしょうが、同時に世界政府の支配下に置かれることを意味していました。

そして最後に、イムの目が描かれて今回は終わります。この不気味な目の描写は何を意味しているのでしょうか?ここでハラルドがイムの手に堕ちて、悪魔として使役する流れになるのでしょうか。それとも、エルバフそのものが世界政府の監視下に置かれ、いつか消される運命にあるという暗示なのでしょうか。

イム様がハラルドの行動を見ていたことは間違いありません。角を折ってまで忠誠を誓ったハラルドですが、イム様にとって彼は利用価値のある駒に過ぎないのかもしれません。最も恐ろしいのは、エルバフがルルシア王国と同じ運命を辿る可能性です。

今後の展開への期待と考察

1166話は、ゴッドバレー事件の完結と同時に、新たな物語の始まりを告げる重要な回となりました。ロックスの死、シャンクスの発見、ドラゴンの海軍離脱、そしてハラルドの決断。これらすべてが、現在のワンピース世界を形作る重要なターニングポイントとなっています。

特に気になるのは、ハラルドとイムの関係です。ハラルドが角を折ってまで世界政府に忠誠を誓ったにもかかわらず、最後のイムの目の描写は不穏な空気を漂わせています。もしかしたら、ハラルドはイムによって悪魔化され、エルバフを支配する駒として使われることになるのかもしれません。そうなれば、現在のロキの状況とも繋がってきますね。

ロキが現在鎖で繋がれているのは、父ハラルドを殺したからだとされています。しかし、もしハラルドが悪魔化していたとしたら?ロキは「世界の王になる」というロックスの夢を継承し、そして父を救うために戦ったのではないでしょうか。真実は今後明らかになっていくでしょう。

また、ドラゴンが革命軍を立ち上げるきっかけとなったのが、このゴッドバレー事件だったことも重要です。世界政府の闇を目の当たりにし、父ガープとの思想の違いを明確にしたドラゴン。彼の革命への道は、ここから始まったのです。

シャンクスがゴッドバレーで拾われたという事実も、物語の大きな伏線となっています。フィガーランド家との関係性、そして彼がなぜ宝箱の中にいたのか。シャンクスの出生の秘密は、最終章において非常に重要な意味を持つことになるでしょう。

まとめ

ワンピース1166話「新しい物語」は、ゴッドバレー事件の決着と、そこから始まる新たな時代の幕開けを描いた重要な回でした。ガーリング聖によってトドメを刺されたロックス、宝箱から発見されたシャンクス、革命への道を歩み始めたドラゴン、そして世界政府に跪いたハラルド。すべてが現在のワンピース世界に繋がる重要な出来事です。

巻頭カラーのお玉ちゃんの可愛さから始まり、重厚な歴史の一ページが刻まれる展開まで、今週号は見どころ満載でした。特に最後のイムの目の描写は、今後の不穏な展開を予感させます。ますます今後の展開が楽しみになるばかりです!

過去編がひとまず完結し、次回からは現代編に戻るのでしょうか。ルフィとロキの対峙、そしてエルバフの真実が明かされる日が待ち遠しいですね。尾田先生が描く壮大な物語の伏線が、一つずつ回収されていく様子は圧巻です。ぜひ週刊少年ジャンプ52号を手に取って、1166話の感動を味わってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次